どーんと構えて

3人男子を育てる母の日記。

愛情って何だろう

お兄ちゃんと弟たち

お兄ちゃんの不登校を見ていた2つ下の弟。そして三男。

三男は長男と六歳差だからそんなに影響はなく、お兄ちゃんは学校にはいかないが普通になっているし、長男の扱いが上手です。

問題は次男。長男を受け入れられず自分も苦しくなってしまいました。不登校だけでなく、発達障害ASD)もあるから、弟には理解しにくかった部分もあるはず。でも、次男だって少し気難しい部分もあるから彼も何かあるのかも。

 

発達障害とか定型発達とか考えるとモヤモヤする。その子が困っているかどうかでしょ。自分だってASD だなとか思うもの。と、話がずれましたね。

 

 

ちょっと言いたい。

「宿題は百害あって一利なし」

兄の五月雨登校が始まったとき、次男は小2。

小4の五月雨登校の前、小3後半から教室でからかわれたり、うまくいかないと騒いだり、別室にいったりと発達障害からくる困りごとで大変だったお兄ちゃん。自宅でも学校でも荒れました。

人に害を与えるタイプではなくて、自分を追い込むタイプです。

家でも宿題が手につかず、やったりやれなかったり。漢字練習に1時間かかったり、自主学習にとりかかれず夜の9時過ぎになったり。

 

発達障害の講演会で、

「宿題は百害あって一利なし!やりたい人は自分で勉強するから」と大学の先生が言っていたので納得。発達さんには宿題は辛いのよ。

なんで宿題ができないのかは、発達障害のお話を掘り下げるときにでも書きます。

 

やるべきだ、ルールを守るべきという信念を持つ長男には宿題ができない→自分はクズだっていう発想になるのです。困りました。0か100か、白か黒か思考。

宿題ごときで自己肯定感が下がりすぎ!宿題は頑張れる子にはいいけどね…。しかも提出しないと怒られたりしますから。本当にいいことない。

先生方も大変だから、デジタルコンテンツ使うなり、減らすなりしたらいいのに。

 

ついに爆発した次男

宿題できないと騒ぐ兄を見ていた弟。尋常じゃないくらい泣いて騒ぎますから弟には辛い光景。

「なんでみんな宿題をやるのにやらないんだよ!」って兄に怒る。

理由を説明しても納得できない。

 

「お兄ちゃんはやってないのに!なんで俺には宿題しろって言うの!おかしい!」

 

お兄ちゃんは宿題をやっただけで褒められる。

小5には完全に学校に行かないで家にいる。

 

「お兄ちゃんはいつも褒められる。俺はあたりまえに宿題や学校にいっても怒られる」

 

気がついたら次男が泣いていた。

どうして私は気づいてあげられないんだろうって。寂しかったよね。次男は爪咬みもひどくなりました。

元から夜に眠れないタイプだったのに、さらに朝は起きてこなくて。付き添いして遅れて登校も多くなりました。スクールカウンセラーの先生にも相談してみました。

 

基本的に次男は学校が楽しいと感じるタイプだったから、行ってしまえば友達と楽しく遊んで帰ってきました。それは救いでした。

 

結局は親がうまく関われなくて、お兄ちゃんばっかりみていたので寂しかったのですよね。

家の中のルールがダブルスタンダード

次男に宿題をしなさいって言うとどうして俺ばっかりに言うのと怒る。どうせ俺はできないとお兄ちゃんは泣き叫ぶ。三男はまだ小さいから手がかかる。

自分が4人くらいほしかった!母ひとりでは対応できない。いや、やってたけど。お父さんは激務すぎて頼りにならない。残念なことにたまに家にいると、なんで学校いかないんだ、宿題をやらないんだとバトルになる。迷惑。

今は違うけど、当時はやっぱり親も大混乱でした。

 

そんな中のコロナ休校。

助かった!本当に助かった!

コロナ休校を喜ぶ人なんていないのかもしれないけれど、全員強制的に学校に行かないって理由ができたので都合が良かった。別の不安や恐怖みたいなのはありましたが…。

 

なぜか長男は休校に怒っていたけれど。学校に行こうと思っていたのに!って。そのとき小5の二月です。彼の中では学年が変わったら頑張って行くつもりだったらしい。

 

次男も休校中に安定してきました。

そのうちに、お兄ちゃんはお兄ちゃん、自分は自分だと分けて考えるようになったようです。ちょっと成長して気持ちが落ち着いてきました。

早く学校に行きたい、学校がないのはつまらないってわかったのもあるみたいです。

 

 

愛情とは。自分の育ちから考えた

 

兄弟に平等に接しているつもりでも難しい。

特に、障害のある子の兄弟は寂しい思いを抱えていたりします。その子だけのスペシャルタイムを取ってお母さんやお父さんと過ごす時間を作りましょうってよく言われました。2人で出掛けたり色々とやったつもりだけれど足りなかった。

 

私も3人姉妹。どこか寂しい気持ちがあった。姉と妹に挟まれて真ん中は放置気味。頑張っても注目されないというか。母もそんなに褒めたりするの上手じゃなかったんだよね。頑張っても、次はこれねと言う感じの親だったから。

姉は長女だから世間体重視な親は丁寧に接していたし、妹にはべたべた付きっきりで妹しか大事じゃないんだなと思わせるほど。

これが根底にある気がする。

親の育児を参考に自分の育児をしていたりするから、私も愛情かけるとか褒めるの苦手なんだとは思う。大好きといって抱き締めるとか苦手なタイプ。もう小学生なんだからとどこか線引きしちゃったり。

自分の育ちを振り返って、それを修正するのって大人にはしんどい作業。でも、それをしないとうちの子どもたちに愛情は伝わらない。

ちなみに旦那も厳しくそだてられたから、最初はかなり子どもにもきつかったです。ようやく穏やかになってきましたけど。

 

愛情って難しいよね。あげてもあげても足りないというか。形がないから尚更。

お兄ちゃんは発達特性上、愛情を注いでも受け取りにくい。

あっちに注げば、こっちが足りない。

私にも誰か優しくしてと思っちゃう。

自分で自分に優しくするしかないから、ちょっとコンビニ行って甘い物でも買いましょ。